meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

Perseus v4.0a

Network server機能がついたというので試してみました。
ドイツにつないでますが、すげー。みんなlocal局のように聞こえます。当たり前。
ユーロッパへいくと長波がこんな風に聞こえるのか。
なお、netでつなぐと、記録はできないようです。


よおし、うちのも公開しないと。
どうせ、このところ、Perseusは、遊び気味だったので。
NP12で、大丈夫かな?
昼間テストしてみます。


(追記)
とりあえず、NP12ではつらそうだったので、先日motherbordを交換して復活させたPCで運用しようかと思って、立ち上げたら、シリアルがすでに登録済みだと怒られました。
テストの意味で、適当に、手元のdiskのを使ったのが、いけないようです。
まぁ、もともと、test目的でいい加減をしていたのがいけないので、Windows7を1つ発注しました。
このPC、撮影用のPCが壊れたときの予備なので、動くようにしておかないと困ります。
というわけで、このPCのPerseusをつなぐのは、ライセンスが届いてからになります。


で、Perseusの公開testは、とりあえず、もともとPerseusをつないであったPCでやることにしました。
ポートの開放がうまくいかないので、とりあえず、DMZの設定をしました。
このままで運用する気はしないので、ポートを開けるテストを継続中です。
もともと、使っているルーター、動作がおかしいところがあります。場合によっては、ルーターを変えるしか?


別回線から自分でつないでみて、動作は確認できました。
#しかし、Perseusを公開している人の地域と。VSOLJ bulletinをdownloadする人の地域って、見事に一致しています。
#天文趣味も、DX受信の趣味も似通った地域で盛んな傾向にあるようです。
#+ネット環境か?