meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

140117

Mayhillで、QZ Vir, AL Com, R CrBでした。 Kamagayaでは、HL CMaとV838 Monを撮った後、TY UMaに向けましたが、追尾が悪かったのと雲でダメでした。

SN 2014F IN NGC 6667 = PSN J18303179+6759297

CBET3785で公表されました。改めて、板垣公一さん、発見おめでとうございます。

140116

Mayhillで、AL Com, SSOで、OGLE-NOVA-2013-02でした。 Kamagayaは、HL CMaの後に、GZ Cncを撮ろうとしたところで程なく曇られました。 最近、HL CMaを撮っているのは、アライメントの確認で、最初に、シリウスに向けてみるからです。

140115

Mayhillで、AL Com, QZ Vir, SSOで、V1369 Cenでした。 自宅では、HL CMaとGZ Cncでした。

訃報:John Dobsonさん

John GoodrickeさんのFacebookで知りました。 言わずと知れたドブソニアン望遠鏡のドブソンさんです。 The Sidewalk Astronomers siteの訃報記事 ご冥福をお祈りします。

PSN J10543413+5417569

板垣さん、発見おめでとうございます。 Patrick Wigginsさんも、独立で発見されているそうです。超新星で間違いないでしょう?

140114

Mayhillで、QZ Vir, AL Com, AO Her、SSOで、V1369 Cenでした。

140113

SSOで、V1369 Cenだけでした。

分光用

新星の確認用に、TAO Survey用の架台に、C5+DSS-7+ST-402MEを載せました。 リモートで使えるかどうかは未確認なのですが、新星が発見された時だけなら、その場で撮ればいいかなと? まだ、載せただけで、セットアップしていません。 TAO Surveyのカメラの邪…

140112

Mayhillでは、PSN J18303179+6759297, QZ Vir, AL Comでした。 Kamagayaは、予報に反して、夕方から晴れました。 V1159 Oriと、V838 Monを挟んで、GZ Cnc, QZ Virでした。 でも、どれも、連続測光中に視野外に逃げられて中途半端でした。

PSN J18303179+6759297

CBAT TOCPにでた板垣さん発見の超新星候補です。 まだ、年末のPSN J11280786-1311336が、SN 2013huに確定したばかりなのに。 板垣さん、発見おめでとうございます。

140111

植物園の観望会から帰ってから、Kamagayaで、GZ Cncでした。

140110

AL ComでSSOでAL Com、OGLE-NOVA-2013-02, V1369 Cenでした。 Kamagayaでは、V1159 Oriを短時間撮ってから、GZ Cncでした。 子午線で反転させてから、望遠鏡がいうことを聞かないので、四苦八苦しました。

140109

Mayhillで、V339 Del, AL Comでした。 V339 Delは、夕方低く、T11でないと向かなくなりました。

e-mail

PC

職場で何かあったらしく(詳しくは知らない)、職場外からの職場のメールサーバーへのアクセスがしばらく制限されるようになりました。 これで、自宅や出張先から、職場宛のメールのチェックができなくなりました。 昔からの知り合いの中には、昔からの経緯で…

140108

Mayhillで、AL Com, GZ Cnc, R CrBでした。

M31の超新星

銀河系内の超新星が待ち遠しいですが、視点を変えて、M31の超新星はどうでしょう? S Andは、SN 1885Aで、すでに、129年経ちました。 新星に関しては、M31のほうが銀河系より大きいので、出現数が多いという議論があるようですが、超新星に関してはどうなの…

140106

自宅で、HL CMa, V1159 OriとV838 Monでしたが、V1159 Oriの方は、途中でCCDがハングアップするなどして大して撮れませんでした。 TAO Surveyの方も無線LANの接続がうまく行かず四苦八苦しました。ルーター経由で外部には繋がるのに、リモートデスクトップで…

2013年の観測

観測夜数は、iTelscopeでのリモート観測を含めて、316日でした。 TAO Surveyの稼働日数は、151日でした。 観測夜数は、2012年よりやや少なめですが、ほぼ同じ、TAO Surveyは、稼働率が上がったようです。 #TAO Surveyの撮影枚数はまだカウントしていないので…

140105

Mayhillで、CW Leo, AL Comでした。あと、SSOで、S Dorでした。

TAO-Kamagaya

自宅のスライディングルーフ、正月休みの間に、どうにか、25cmSCも動き出しました。 最初、SkySensor2000PCのパラメータが、New Atlax用になっていないのに気付かず、赤道儀の動きがおかしいと青くなりましたが、マニュアルに従って、パラメータを入れてから…

130104

Mayhillで、CH Cyg, V407 Cyg, V2468 Cyg, PNV J00431362+4114469でした。 #2006年10月に引っ越した際にお蔵入りしたので何年ぶり? 自宅は、天気予報は曇だったのですが、夕方は快晴でした。しかし、すぐに雲が出てきてしまいました。一晩中、晴れたり曇っ…

140103

Mayhillで、AO Her, 3C279、SSOで、OGLE-NOVA-2013-02でした。 OGLE-NOVA-2013-02は、だいぶ暗くなりました。 自宅では、SS Aur(増光)とWW Aurでした。 雲が多い中、しぶんぎ座流星群の撮影を兼ねて、W UMaの連続撮影をしたのですが、流星は1つも写りません…

140102

自宅で、KT Eri, SS Aur, U Gem, V838 Mon, V959 Monでした。

140101

Mayhillで、AL Comだけでした。

午年

松戸神社

出かけたついでに寄ってきました。 通っていた大学の近所ですが、初めて行きました。

131231

自宅で、TAO Surveyのシステムを使って、WW Aurの観測でした。 紅白歌合戦を見ながらのながら観測でした。 WW Aurの脇に、V459 Aurがあるのに気づいたのですが、残念ながら、極小には当たりませんでした。

131230

Mayhillで、V339 DelとPSN J11280786-1311336でした。 そのPSN J11280786-1311336です。確認観測はおおかた終わっていたので、記念撮影だけです。板垣さん、発見おめでとうございます。

131228

SSOで、V1369 Cenを撮ったのですが、雲のせいか(?)、Ic以外のフレームは写りが悪かったです。