meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

110130

つくばでは、夕方は雲が少し浮かんでいたもののその後快晴になりました。
KT Eri, V694 Mon, Y CMa, QS Mon, QX Pup, SN 2010jlを撮ってから、AM Leoでした。
AM Leoは、きれいに極小が捕まりました。
仮眠後、明け方、nova Sgr 2011, RS Oph, V1280 Scoを撮りました。
ここ数日、金星と細い月が並んで綺麗なのですが、サーベイ画像を撮るのに邪魔とか言っています(w


部屋の中が寒いので、サーベイ用カメラはremote desktop接続、メインのCCDはUltara VNCで、それぞれ、つないで布団の中から操作しました。


Mayhillでは、夕方、沈む前のV407 Cygを大慌てで撮りました。その後、OT_J043112.5-031452とnova Sgr 2011でした。
nova Sgr 2011は、変化が遅そうなので、Mayhillでまで撮る必要もないのですが、保険で。
Officerで、やっと、QY Musを撮れました。
NR TrAを撮るつもりでいて忘れましたorz

SExtractor

この週末で、11-12月分の測光もすべて終えました。
U Mon, X Monとか、Z CMaとかきれいに変光が受かっています。
いくつかのDCEPも、外れ値はあるものの大丈夫なようです。
#きれいな光度曲線にならなかったSS CMaとかもあるのですが。
KL CMaは、変光範囲が狭いので、ばらつきが大きいですが、どうにか、変光は受かりました。


ミラ型星は、Vでのデータは、隣の星と分離出来ていない星違いの例のほうが多そうです。

で、このデータの扱いをどうするか思案中です。
1000星近くあるので、手作業での確認がしんどいです。
U Monとか、自信のあるのだけ、報告して、全データは別途公表するというのも手だと思っていますが。