meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

100607

Moorook、G9のfilter wheelの調子が悪い+G11は、利用料金が高いので、最近はあまりとっていませんでした。
でも、あまり間を空けすぎるのもと思って、G11で、QY Musを撮りました。
って、G11のCCD cameraがいつの間にか変わってるよ。
FitsヘッダにFLIとしか記憶されていないのですが、フォーマット(1056x1027)とピクセルサイズ(13µm)から、PL4710-1-BBあたりでしょうか?


ちなみに、G9用のST-10XEは、近日中に復活姉のこと。


(追記)

G9 is active only with the Luminance filter.

というアナウンスが出ました。
こちらから問い合せるまで出ないとか、なんだかなぁ?
一時期、こういうのの広報のために、twitterのアカウントを用意してあったんですが、廃止されてしまいました。
wiki掲示板も開店休業だし。

超新星サーベイ

RETさんに教えていただいたlistで、集計中です。
まだ、途中ですが、感想めいたことを。

Nearby Galaxies Supernova Search(244)、LOSS(308、Tengaraとのcollaborationを含むと379)、High-Z(227)です。(暫定値)
Beijing Astronomical Observatory Supernova Surveyも、46と検討しているなとか、新規参入のPan-STARSSが17ですが、きっと、これからとか、思っていたのですが,,,。


SDSSが、691は、別格です。やっぱりすごいな。


McNaughtさんが、63もあるのですが、これってアマチュアとして?それとも、仕事として?
Puckettさんらのところの、集計が難しくて、Puckettさんの名前で集計すると、219です。
#LOSS+Tengara collaborationとされていた分は、LOSSの方へ集計。
で、Tengaraのチーム、この他にも、Jack Newtonさんやら、Seghelさんを始め大所帯なので、どう集計しましょう?


Bolesさんが、個人での発見数一番というのは、Zwicyさんの123を超えたということなのですが、Zwickyさんは、超新星の系統的発見の始祖みたいなものなので別格という気がします。


と、ここまで集計していて、結果の保存をしはぐってlostしまいましたorz
一気に、やる気が失せたりして?