meineko’s blog

元つくばの某独立行政法人勤務の植物屋です。最近は、ほぼ、突発天体の話題です。

天文

Rspec日本語版

若干ステマ気味ですがw スペクトル研究会の時に聞いていた、Rspecを日本語化して、SA-100とセットで売るかもという話、準備が整ってアナウンスがされました。 スペクトル観測キット(回折格子STARANALYSER100・解析ソフトRSpec日本語版)(五藤テレスコープ…

nova Sco 1437

nova Sco 1437のわい新星増光が、R. Stubbingsさんによって検出され、vsnet-alert 22160に報告されました。 nova Sco 1437は、韓国で記録のある新星で、最近、固有運動を考慮に入れて同定が行われました(Shara et al., 2017)。 アストロアーツの日本語の記事…

ASASSN-18jj

ASASSNが見つけたLMCの新星です。撮って見ました。

V392 Per

TOCPに仲村裕二さん報告された突発天体です。 Schmeerさんが、V392 Perと位置が一致していること、V392 Perはわい新星として知られていましたが、その新星爆発では無いかと指摘されました。 撮ってみました。 共生星として知られていて新星爆発を起こした系…

AT 2018ast

田中勇司さん発見の超新星候補です。 旅行でバタバタしていたりして、やっと撮れました。 田中さん、発見おめでとうございます。

PNV J18040967-1803581

小嶋さんの見つけられた新星候補です。 撮ってみました。 星間吸収が強いようで、報告された光度が、撮影波長によってばらつきが大きくなっています。 スペクトル撮影もチャレンジしてみたのですが、オートガイドが上手くいかなくて写ってくれませんでした。…

SN 2018apk

坪井さんの見つけられた超新星候補です。 (追記) 分光が行われIa型超新星と確認されました。 SSOで撮ってみました。 坪井さん、発見おめでとうございます。

TCP J07134590-2112330

中村祐二さんの見つけられた新星です。 位置や明るさ的に新星かなわい新星かなと思ったのですが、Straderさんらの分光で古典新星と確認されました(ATel #11475)。 中村さん、発見おめでとうございます。

新星の光度曲線

今年は新星の当たり年で、うれし悲鳴を上げながら観測をしています。 半面、管理をしきれずに、画像を飽和させてしまったり、観測がまばらになった星もあり、反省です。 やっと、測定が追いつきました。 nova Mus 2018 nova Cir 2018 nova Sco 2018=PNV J171…

nova Oph 2018 no.2 = TCP J17140253-2849233

発見直後に比べて、Hα輝線が目立ってきました。

ASASSN-18ey=MAXI1820+070

ASASSN-18eyが報告された時には、わい新星だと思って、明け方で連続測光がし難いので、スルーしていました。 その後、MAXIで、X線突発天体が発見され(MAXI1820+070、ATel #11399)、ASASSN-18eyと光学同定されて(ATel #11400)から、にわかり騒がしくなりAtel…

TCP J17140253-2849233

西山さん・椛島さん発見の新星です。 西村さん。小島さんも、独立発見されている旨、PNV J17140261-2849237の名前で、別途、報告されています。 Icで明るい天体が発見位置にあったことから、TCP名での報告と思われますが、巨星を伴星に持つ新星なのだと思い…

OGLE-2018-NOVA-01

OGLEが見つけたLMCの新星です。 Wlterさんの分光の結果、He-N型だそうです。 1995年の新星と同一で反復新星(RN)ではないかといわれています。

AT 2018aaz

板垣さんの見つけられた超新星候補です。 撮ってみました。 板垣さん、発見おめでとうございます。

AT 2018zd

板垣さんの見つけられた超新星候補です。 LPVでは、無いかという話もあるそうです。 発見、おめでとうございます。

ASASSN-18ds

ASASSNで発見された新星です。 Schmidtobreickら(ATel #11360)、Aydiら(ATel #11364)による分光が行われています。 天候が悪くなかなか撮影が出来なかったのですが、やっと、撮れました。

PNV J17244011-2421463

小嶋さんの見つけられた突発天体です。 ASASSNの観測では、昨年の秋頃から徐々に増光していたことが示されていました。 Aydiらの分光観測(ATel #1133)で、古典新星であることがわかりました。 発見直後に1度撮影したのですが、明け方低いこともあって、その…

b Per

すこし、天候に意地悪をされましたが、とりあえず、食の様子は捉えられました。 (追記) 赤のAAVSOのデータを足してみました。

測光時のフォーカス

系外惑星のtransitの測光では、カウントを稼ぐためにフォーカスをぼかすのが、提案されています。 この観測は、星に対して惑星が隠す面積が小さいので、千分の1等級での変化を測らないといけないからです。 S/N向上のために、カウントを稼ぐことで、偶然誤差…

PNV J17244011-2421463

小嶋正さんが、CBET TOCPに報告された突発天体です。 Schmeerさん、前原さんの指摘によると、ASASSNで昨年10月頃から増光が捉えられていた天体だそうです。 この位置には、輝線天体がカタログされている(Kohoutek, R. Wehmeyer, 2003)そうです。YSOの増光で…

b Per

第3体による食の予報に基いてAAVSOで観測が呼びかけられています。 前回まではばらつきが大きく様子がよくわからない観測になっていたのですが、今回はフォーカスを大幅にぼかしたのと、露出を120秒にしたのが幸いしたのか、ある程度経過の判る光度曲線が得…

PNV J16484962-4457032

輝線がはっきり見えてきました。新星で間違いなさそうです。 横軸を波長にはしていないのでわかりにくいのですが、800より少し手前の輝線が、Hαです。 (追記) Atelにまともな分光の報告が出ました。 Straderら(ATel #11289) Aydiら(ATel #11290) CBETが発行…

Space X roadster

Space X社のFalcon Heavyロケットで、惑星間軌道に打ち上げられた自動車(roadster)からの中継映像が話題ですが、これを地上から撮影された方が何名もいました。 ニュースを見てすごいと言っているだけでなく、自分でも撮ってみようとする姿勢は感心します。 …

SN 2018pv

TNSに報告された坪井正紀さん発見の超新星です。 東広島天文台のKanata望遠鏡で分光が行われて、極大前のIa型超新星だそうです。 撮ってみました。 坪井さん、発見おめでとうございます。

PNV J16484962-4457032

西村さん発見の新星候補です。 赤緯-44度です。こんな日本からは低いところに発見というのは、脱帽です。 で、その南緯の低さが幸いして、SSOでは、撮りやすかったです。 T17で、低分散分光もしてみました。 測光結果からも予測されたのですが、青い方が全然…

nova Sco 2018

ようやく、明け方の地平高度が上がってきたので、まともな画像が撮れました。 暗黒星雲が入り乱れています。 (3/4追記) 印をつける星を間違っていました。画像を差し替えました。

新星メモ

明け方、夏の天の川が昇ってくる季節になったので、備忘録的なメモです。 nova Mus 2018 nova Cir 2018 nova Sco 2018 (V3663 Oph = PNV J17184504-2454221) V549 Vel = ASASSN-17mt (V1660 Sco = ASASSN-17nj) V612 Sct = ASASSN-17hx (V556 Vel = ASASSN-1…

ASASSN-17pf

ASASSNが、LMCに見つけた新星です。 増減光を繰り返しています。 AAVSOの光度曲線では、極大の後、急減光して、その後、ゆっくり復光しているように見えますが、実際は、もう少し複雑に増減光を繰り返しているようです。

PNV J17180658-3204279

西村さん発見のさそり座の新星候補ですが、スペクトルに、輝線が見えてきた気がします。 あと、上のPNV J13532700-6725110と比べてもらうと判るのですが、青い方は星間吸収が強くて全然写っていない大変弱いようです。 (追記) まともな分光の結果が報告され…

PNV J13532700-6725110

Searchさんが、TOCPに報告された新星候補です。 で、スペクトルも撮って見ました。新星で、間違いないと思います。 Searchさん、発見おめでとうございます。